帆風美術館 | 日記 | 日本美術百科辞展・第三巻『筆墨のパワー』前期が始まりました。

デジタル光筆複製画で鑑賞する、江戸期の日本画名作選。

Top >  日記 > 日本美術百科辞展・第三巻『筆墨のパワー』前期が始まりました。

帆風美術館 の日記

日本美術百科辞展・第三巻『筆墨のパワー』前期が始まりました。

2013.04.21

期間:2013年4月20日(土)~2013年10月20日(日)
期間中、途中展示替え(7/13~7/19展示替え休館)をしながら、前後半に分けて、作品を順次ご紹介してまいります。
・前期(4/20~7/12)は、第1部、第2部。
・後期(7/20~10/20)は、第3部、第4部。

今回の、日本美術百科辞展・第三巻目は、書や日本の水墨画、日本へ渡来した中国の水墨画、白描の作品など、着色のない作品をあつめ、水墨の歴史と技法を紹介します。 皆様のご来館をお待ちしております。

<主な復元展示>

 1部/濃淡の美を愉しむ

墨の濃淡階調を使い分けることによって、無彩色ながら多様な色感や微細な質感、遠近感までを描き出す墨画を集め、鑑賞者それぞれの感性をもって自由に墨絵の世界をお楽しみください。

・国宝 松林図屏風 長谷川等伯筆 東京国立博物館蔵
・国宝 凍雲篩雪図 浦上玉堂筆 川端康成記念会蔵
・国宝 周茂叔愛蓮図 狩野正信筆 九州国立博物館蔵
・国宝 破墨山水図 雪舟等楊筆 東京国立博物館蔵
・国宝 蓮池水禽図 俵屋宗達筆 京都国立博物館蔵
・重文 蜆子和尚図 可翁宗然筆 東京国立博物館蔵
・重文 二祖調心図 伝 石恪筆 東京国立博物館蔵
・重文 鶴図下絵和歌巻 俵屋宗達画、本阿弥光悦書 京都国立博物館蔵
・重文 安晩帖 八大山人筆 泉屋博古館蔵
・果蔬涅槃図 伊藤若冲筆 京都国立博物館蔵
・竹虎図 尾形光琳筆 京都国立博物館蔵
・雪中騎驢図 狩野山雪筆 千葉市美術館蔵
・山水図 狩野探幽筆 群馬県立近代美術館蔵(戸方庵井上コレクション)
・富士山図 狩野探幽筆 板橋区立美術館蔵
・菜根図 熊代熊斐筆 佐賀県立博物館蔵
・周茂叔愛蓮図 曾我蕭白筆 三重県立美術館蔵
・鹿図 中村芳中筆 群馬県立近代美術館蔵(戸方庵井上コレクション)
・双鰻図、蝦蟇図 林十江筆 東京国立博物館蔵
ほか。


2部/墨書の美を味わう

墨書される語句の内容と、表現する書体との一体感や、白と黒とのバランスの妙、太く強い書、細く流麗なる書などなど書独特の筆と墨色の綾なす運筆の美をお楽しみください。

・国宝 円珍贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書 小野道風筆 東京国立博物館蔵
・国宝 金剛般若経開題残巻 空海筆 京都国立博物館蔵
・国宝 芦手絵和漢朗詠抄 藤原伊行筆 京都国立博物館蔵
・重文 後二条天皇宸翰 消息 後二条天皇筆 京都国立博物館蔵
・重文 一字蓮台法華経如来神力品・嘱累品 京都国立博物館蔵
・重文 梅花詩 雪村友梅筆 北方文化博物館蔵
・重文 消息 平宗盛筆 国立歴史民俗博物館蔵
・重文 禅院額字「釈迦宝殿」 無準師範筆 東京国立博物館蔵
・重文 熊野類懐紙 藤原重輔筆 金沢市立中村記念美術館蔵
・重文 墨蹟 偈頌 夢窓疎石筆 金沢市立中村記念美術館蔵
・重文 論語集解板木 東京国立博物館蔵
・伊勢集断簡(石山切)「秋月ひとへに」 文部科学省 文化庁蔵
・般若心経 池大雅筆 京都府池大雅美術館コレクション蔵(京都文化博物館寄託)
・論語集解 何晏筆 国立国会図書館蔵
・一行書「竹密不妨流水過」 玉舟宗璠筆 金沢市立中村記念美術館蔵
・墨跡一行書 江月宗玩筆 遠山記念館蔵
・墨跡 兀庵普寧筆 金沢市立中村記念美術館蔵
・万葉一葉抄 三条西実隆筆 人間文化研究機構国文学研究資料館蔵
・一行書 寂厳筆 東京国立博物館蔵
・妙一字 千利休筆 野村美術館蔵
・一行書「入水見長人」 天室宗竺筆 金沢市立中村記念美術館蔵
・一行書「心々無別心」 天祐紹杲筆 早稲田大学會津八一記念博物館蔵
・葦手歌切 伝 藤原公任筆 東京国立博物館蔵
・梵字経刷白描伊勢物語絵巻 断簡「梓弓」(第24段)詞 常盤山文庫蔵
ほか。 

日本美術百科辞展・第三巻『筆墨のパワー』前期が始まりました。

日記一覧へ戻る

【PR】  横乗り系プロショップ クラッシュ  住まいの便利屋・屋根と住まいの工房  キャットシッター ねこグルミ  高齢者配食・宅配弁当・施設給食 | ライフデリ立川・国立店  激安アウトレット家具のビッグウッド東大阪店