帆風美術館 | 日記 | 日本美術百科辞展・第四巻『画風 草創から成熟へ』が始まりました。

デジタル光筆複製画で鑑賞する、江戸期の日本画名作選。

Top >  日記 > 日本美術百科辞展・第四巻『画風 草創から成熟へ』が始まりました。

帆風美術館 の日記

日本美術百科辞展・第四巻『画風 草創から成熟へ』が始まりました。

2013.12.24

期間:2013年11月23日(土)~2014年4月30日(水)

多様な日本絵画を"画風"という視点から九つのカテゴリーにわけて、誰が草創し誰が成熟したのかを、絵師を通して、そのユニークな想像力やチャレンジ精神によって醸成された、"画風創造"のエネルギーを感じとっていただけたらと思います。

<復元展示作品>
狩野派
狩野 正信 山水図 九州国立博物館
「元信」印 琴高仙人・柳鷺・芦雁図 泉屋博古館
狩野 永徳 梔子に小禽図 京都国立博物館
狩野 探幽 山水図 金沢市立中村記念美術館
狩野 山楽 狩猟図 京都国立博物館
狩野 山雪 猿猴図 東京国立博物館

琳派

俵屋 宗達 西行法師行状絵詞 国(文化庁)
尾形 光琳 萩図 群馬県立近代美術館(戸方庵井上コレクション)
酒井 抱一 紅葉図 個人
鈴木 其一 林檎図 愛知県美術館(木村定三コレクション)

土佐派

致貞 聖徳太子絵伝 東京国立博物館
伝土佐光信 伝足利義政像 東京国立博物館
浜松図屏風 東京国立博物館
土佐派 扇面画帖 東京国立博物館
土佐 光起 業平歌意図 東京国立博物館

住吉派

住吉 如慶 粟に鶉図 個人
住吉 具慶 三十六歌仙画帖 板橋区立美術館
住吉 廣守 佐野渡図 板橋区立美術館
住吉 弘定 徒然草四季之段図 板橋区立美術館
遠藤 広実 宮中祭礼図 個人

円山四条派

円山 応挙 双鹿図 京都国立博物館
長澤 芦雪 花鳥蟲獣図巻 千葉市美術館
徹山 狸図 個人
呉春  水汀鴨図 野村美術館
松村 景文 雪中古松小禽図 愛知県美術館(木村定三コレクション)
柴田 是真 鴨図 板橋区立美術館

南宗画

祇園 南海 山水図 東京国立博物館
彭城 百川 山水図 個人
与謝 蕪村 富嶽列松図 愛知県美術館
与謝 蕪村 四季山水図 国(文化庁)
浦上 玉堂 山紅於染図 愛知県美術館(木村定三コレクション)
大雅 十便帖 川端康成記念会
大雅 蘇鉄図 個人
田能村竹田 花卉図(白梅図) 大分市美術館
中林 竹渓 山水図 個人

北宗画

雪舟 等楊 秋冬山水図 東京国立博物館
小栗宗継 芦雁図襖 京都国立博物館
雪村 周継 山水図 群馬県立近代美術館(戸方庵井上コレクション)
秋月 等観 金山寺図 群馬県立近代美術館(戸方庵井上コレクション)
伝村田珠光 山水図 野村美術館
海北 友松 漁村夕照図 群馬県立近代美術館(戸方庵井上コレクション)
海北 友松 瀟湘夜雨図 群馬県立近代美術館(戸方庵井上コレクション)
狩野 芳崖 山水図 島根県立美術館

浮世絵

岩佐 又兵衛 風俗図 東京国立博物館
菱川 師宣 角田川図 千葉市美術館
菱川 師宣 見返り美人図 東京国立博物館
喜多川歌麿 朝顔を持つ美人 千葉市美術館
歌川 広重 甲陽猿橋之図 山口県立萩美術館・浦上記念館
葛飾 北斎 下野黒髪山きりふりの滝 東京国立博物館
鈴木 春信 青樓美人合 国立国会図書館
東洲斎写楽 三代目大谷鬼次の江戸兵衛 東京国立博物館
鳥居 清長 三代目市川八百蔵の古手屋八郎兵衛と
中村里好の丹波屋おつま 千葉市美術館
鷹匠 町田市立博物館

俳画

野々口立圃 尺八や 今治市河野美術館
野々口立圃 松図 個人
与謝 蕪村 角力図自画賛 野村美術館
杉山 杉風 点茶自画賛 今治市河野美術館
建部 綾足 かたつむり画賛 糸魚川歴史民俗資料館
筆者不詳 恵比寿画賛 個人

日本美術百科辞展・第四巻『画風 草創から成熟へ』が始まりました。

日記一覧へ戻る

【PR】  御菓子司 備庵  岩田行政書士事務所  沖縄家庭料理 うちなーダイニング sunflower  小平ギター&ピアノ教室  ハローストレージ六本木一丁目