帆風美術館 の日記
-
日本美術百科辞展・第五巻『美の断片を愉しむ ある、視点。』展がスタートします。
2014.04.30
-
期間:2014年4月30日(土)~10月31日(水)
「美の断片を愉しむーある、視点。」展は、あらかじめ視点を狭める事によって、逆により深く観賞できるのではないか、という発想から企画されました。宗教画、奇想画、風景画3つのテーマを、視点を変え絞り紹介していきます。
作家や描かれた時代の違う七点の達磨図、
存在しないものがいきいきと描かれた妖怪画、
心象を描いた胸中山水と、実際の景色を描いた真景図。
一口に宗教画、奇想画、風景画でくくるのではなく、フォーカスを絞った展示によって、鑑賞者に新しい気づきを持って頂けたらと思います。
チラシPDFダウンロード
http://www.vanfu.co.jp/service/pdf/vanfumuseum_flyer.pdf
溌剌たる神韻
重文 絵因果経断簡巻第二上(六十二行) 奈良国立博物館蔵
重文 阿弥陀浄土曼荼羅 奈良国立博物館蔵
国宝 釈迦金棺出現図 京都国立博物館蔵
国宝 孔雀明王像 東京国立博物館蔵
国宝 普賢菩薩像 東京国立博物館蔵
国宝 虚空蔵菩薩像 東京国立博物館蔵
柿本人麿像 伝藤原信実筆 京都国立博物館蔵
国宝 一遍上人伝絵巻 巻第七 円伊筆 東京国立博物館蔵
山水図 伝周文筆 泉屋博古館蔵
山水図 伝周文筆 東京国立博物館蔵
山水図 如水宗淵筆 岡山県立美術館蔵
白衣観音図 吉山明兆筆 東京国立博物館蔵
重文 山水図 岳翁蔵丘筆 東京国立博物館蔵
山水図 藝愛筆 国(文化庁)蔵
仮名法語 一休宗純筆 佐野清彦コレクション蔵
重文 一休宗純像 東京国立博物館蔵
国宝 慧可断臂図 雪舟等楊筆 斉年寺蔵
達磨図 雲谷等顔筆 蛭田コレクション
達磨図 玉室宗珀筆 蛭田コレクション
達磨図 仙涯義梵筆 早稲田大学会津八一記念博物館蔵
達磨図 至道無難筆 早稲田大学会津八一記念博物館蔵
半身達磨図 風外慧薫筆 愛知県美術館蔵(木村定三コレクション)
達磨図 白隠慧鶴筆 群馬県立近代美術館蔵(戸方庵井上コレクション)
一行書 慈雲飲光筆 早稲田大学会津八一記念博物館蔵
円相図 大拙承演筆 早稲田大学会津八一記念博物館蔵
茶柄杓図 東嶺圓慈筆 早稲田大学会津八一記念博物館蔵
達磨図 風外慧薫筆 平塚市博物館蔵
想像し奇想する
重文 是害房絵巻 泉屋博古館蔵
重文 土蜘蛛草子 一巻 伝土佐長隆筆 東京国立博物館蔵
水虎十二品之図 坂本浩然筆 国立国会図書館蔵
鳥獣人物戯画巻断簡 東京国立博物館蔵
鳥獣戯画 河鍋暁斎筆 個人蔵
蝦蟇鉄拐図 雪村周継筆 東京国立博物館蔵
猿田彦図 月岡芳年筆 千葉市美術館蔵
相馬の古内裏 歌川国芳筆 千葉市美術館蔵
蜘蛛の巣図 柴田是真筆 板橋区立美術館蔵
鯉亀図 葛飾北斎筆 埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵
卒塔婆小町図 個人蔵
虎渓三笑図 曾我蕭白筆 千葉市美術館蔵
龍虎図屏風 狩野山楽筆 妙心寺蔵
風景画を旅する
重文 新緑杜鵑図 与謝蕪村筆 国(文化庁)蔵
山亭小酌図 池大雅筆 池大雅美術館蔵
重文 幽渓散歩図 浦上玉堂筆 岡山県立美術館蔵
山林清閑図 浦上玉堂筆 岡山県立博物館蔵
傚藍瑛山水図 渡辺崋山筆 田原市博物館蔵
山水図 谷文晁筆 佐賀県立博物館・美術館蔵
山水図 岡田米山人筆 群馬県立近代美術館蔵(戸方庵井上コレクション)
蓬莱山水図 山本梅逸筆 愛知県美術館蔵(木村定三コレクション)
重文 兎道朝暾図 青木木米筆 東京国立博物館蔵
那須眺望図 谷文晁筆 栃木県立美術館蔵
重文 陸奥奇勝図 池大雅筆 九州国立博物館蔵
山水図 原在中筆 京都国立博物館蔵
松島真景図 細井平洲筆 東北歴史博物館蔵
琵琶湖真景図 中林竹溪筆 名古屋市博物館蔵
日本風景図 司馬江漢筆 千葉市美術館蔵
彦山真景図 谷文晁筆 東京国立博物館蔵
西洋美人図 平賀源内筆 神戸市立博物館蔵
初期洋風画 孤亭筆 個人蔵
円窓唐美人図 司馬江漢筆 府中市美術館蔵
柳下白鶏図 宋紫石筆 広島県立美術館蔵
重文 不忍池図 小田野直武筆 秋田県立近代美術館蔵
鷹匠図 若杉五十八筆 長崎歴史文化博物館蔵
遊び心
節分絵 個人蔵
四面仏 東京国立博物館蔵
重文 銅造観音菩薩立像 東京国立博物館蔵
李朝竹彫茶筒 個人蔵